2022/07/30
アイビスサマーダッシュ考察
枠連で7枠・8枠が絡まなかったのは
ここ10年で1度だけ。
まずは7枠・8枠を引くことが大切。
特殊な条件ですから
カノヤザクラ
ベルカント
この2頭が適正を生かして"連覇"を達成しています。
オールアットワンスには要注意ですね。
斤量は3キロ増えますが…。
究極のスピード比べですから
持ち時計も大事ですよね。
ヴェントヴォーチェが
春雷Sでマークした1"06"8 はかなり速いタイム。
世界のロードカナロアのレコードに
0.1秒差まで迫りました。
しかもゴール前では
手綱を抑える余裕すらありましたからね。
走りすぎてしまう分、
反動も出やすいタイプで
まだ安定感はありませんが、
本気で走れば、
気持ちさえ乗ってくれれば
ヴェントヴォーチェが一番強そうです。
今年で第22回ですが、
過去最高単勝配当は
2007年のサンアディユで7,710円。
ダートを12戦消化して
アイビスサマーダッシュが"初芝"でした。
びっくりしたのを覚えています。
突進力が重要なので
ダート馬でも走れる条件ということ。
オヌシナニモノは無視できない存在といえるでしょう。
なかなか答えがまとまりませんね(笑)
それでは発表します。
7月31日【日曜・新潟11R】
13◎ヴェントヴォーチェ
14○オヌシナニモノ
3▲オールアットワンス
6△マリアズハート
8△マウンテンムスメ
12△トキメキ
16△ビリーバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは詳しく見ていきましょう。
―――――――――――――――――
重賞に出走する馬たちの調教VTRがみれる時代。
若いファンにとっては
当たり前のことでしょうが、
おじさんたちはいまだに慣れません。
便利な時代になったものです。
プロになったつもりで
ビール片手にVTRをみつつ
自分なりに『良かった』と
感じた馬の馬券を買い、
それで儲けることができる時代。
素晴らしいです。
ウッドコースの自動計測も同様ですね。
あとは東西トレセンの
芝やポリトラック、ダートコース、
そして函館の
ウッドコース&芝&ダートコース、
札幌の芝&ダートコースあたりが
自動計測になってほしいですね。
特に函館と札幌はそうしてほしいです。
新聞社が悪いとは言いませんが、
できることなら
"自分で自分のケツをふきたい"
これがギャンブラーです。
自分で調教VTRをみて
自動計測で発表された時計をみて
勝ち馬を推理する。
これこそが真のギャンブラーです。
本命◎はヴェントヴォーチェ。
1週前は併せ馬で2馬身先着。
VTRで確認しましたが、
新聞には一杯と表記されていますが、
私の目には強目程度にしか見えません。
余力を残した手応えでビュンと先着。
そして27日はさらに気合が乗って
ギュンとまっすぐに駆け登ってきました。
プロになったつももりで
調教メモを書いてみますね。
ーーーーーーーーーーーー
1週前も動いたが、
直前はさらに迫力満点。
躍動感が伝わり、
気配は文句なし
ーーーーーーーーーーーー
こんな感じでOKでしょうか?
己の目を信じて、
"自分で自分のケツをふく"精神で
◎に抜擢します。
対抗○はオヌシナニモノ。
この馬も1週前の調教VTRで
メモに『買い印』を入れた馬。
21日は今村聖奈騎手が跨り、
凄い突進力を見せてました。
ヴェントヴォーチェ同様、
VTRで確認しましたが、
新聞には一杯と表記されていますが、
私の目には強目程度にしか見えません。
それにしても
今村聖奈騎手は鞍はまりがいいですよね。
馬が気分良く走っている感じがします。
▲オールアットワンスは昨年の覇者です。
コメントを読んでいると
『夏が合う』ことを強調しています。
私の大好きなマクフィ産駒ですし
積極的に狙います。
△マリアズハートは
直線1000mで2戦2勝。
不利を受けることが多い馬ですが、
1000mだとなぜかビュッと捌いてきます。
△マウンテンムスメは
直線1000mで強さを発揮するアドマイヤムーン産駒。
ハクサンムーンは
2013年アイビスサマーダッシュの優勝馬です。
△トキメキもアドマイヤムーン産駒。
血統的に押さえるべきかと。
△ビリーバーは4走前の
ルミエールオータムダッシュで
前が詰まってしまい、6着。
何度見返しても勝っていたレース。
人気薄で気楽な立場ですし、
前が開くか? 開かないか?
そんなギャンブル騎乗でいいと思います。
もし前が開いたら・・・・・
・・・・この馬が"穴馬"ですね。
たとえ人気がなくても
それなりの金額をしっかり買いますよ。
アヌラーダプラは無印にしました。
調教VTRはいい感じですし
24日は 1F 10秒7
27日は 1F 10秒9
と数字的にも素晴らしい。
でも香港のジョッキー
ヴィンセント・ホーって
どうなんでしょうか?
香港にも直線競馬はありますが、
新潟の直線1000mは特殊です。
来日していきなりは厳しいと判断しました。
ライオンボスも無印。
直線1000m [4、3、0、2]
確かにベスト条件ですが、
斤量 58キロだと 0勝。
さらに1枠 1番は"死に目"です。