2022/09/27
オールカマー回顧
先週の予想は
~~~~~~~~~~~~
8◎デアリングタクト
2○ジェラルディーナ
1▲ロバートソンキー
5△ヴェルトライゼンデ
10△テーオーロイヤル
11△キングオブドラゴン
4△ソーヴァリアント
~~~~~~~~~~~~
でした。
○▲で当たりとさせてください(笑)
(馬連 10,970円/馬単 23,660円)
私の馬券は・・・・
・・3番ウインキートスを買えず…。
10万円ほど使い、的中(当たり)は
ロバートソンキーの複勝5000円だけ。
100,000-(5,000×5.7倍)ということで
はい。負け組です。悔しいっす。
競馬記者の友人に
聞いたことがあるのですが、
業界には
『1・2・3の引き出し競馬』
という言葉があるようです。
中山 芝1600m
東京 芝1400m
札幌 芝1200m
この3場で主に開幕週、
そこで頻繁に使われるフレーズらしい。
なんか語呂&響きが良いので
私も業界人気取りで
たまに使わせてもらっています。
要するに
「開幕週でインコースしかこないから
1・2・3の引き出し競馬狙い」
とか
「ほらな。開幕週だし、やっぱり
1・2・3の引き出し競馬だった」
という感じで使います。
中山コースは3週目、
さらに台風が通過した直後、
まさかオールカマーが
順番こそ違えど
2番→1番→3番の引き出し競馬
で決まるとは・・・
24日からCコースへ替わり、
9月の中山[芝]は野芝(12月は洋芝)。
馬場状態が雨の後、急激に乾いて硬くなった。
様々な要因があると思いますが、
とにかくインをせこく回らないとダメな芝です。
4角手前までインにいて直線だけ
外へ出すパターンならいいですが、
ずっと外々を回ると厳しい。
他のレースをみていてそう感じました。
勝ったジェラルディーナは
『外目をスムーズに気分良く走らせて
早くスパートさせる』
これが取扱説明書だったと思います。
でも、インからズバッときましたからね。
ちょっと驚きました。
福永祐一騎手 → 横山武史騎手
この乗り替わりが大きかった。
前走からメンコを外したようですが、
すっぴん2戦目で弾けるように反応しましたね。
距離延長も良かったのでしょう。
2着ロバートソンキーは
課題のスタートはクリアしましたが、
一歩目で躓いてしまい…。
それでも
イン有利の馬場状態を生かして
完璧な操縦でした。
伊藤工真騎手との絆を感じます。
残り110mぐらいで"右手前"へ替えると
フォームが沈み込んでグーンと加速。
明らかに"右手前"の威力が強い。
2着と好走しましたが、ベストは
"右手前"を思う存分に駆使できる
『左回り』だと思います。
全4勝はすべて左回りですものね。
3着ウインキートスは
インコースの恩恵が大きいと思います。
やや頭の高い走法ながら
昨年の当レース2着の実績を見せつけました。
5着テーオーロイヤルは
かなり脚長の体型。
きっちり仕上がっているように見えましたが…。
4頭分、外々を回ったとはいえ、
案外の結果でした。
6着デアリングタクトは
外々を回るロスが大きかった。
6頭分も外を回りましたから。
それにしても・・・ですよね。
フォームに伸びがない感じで
完歩も小さく、悲しいほど伸びませんでした。
エピファネイア産駒は
エフフォーリア
アリストテレス
サークルオブライフ
オーソクレース
と成績が下がる一方・・・・
・・・・・早熟説は確定っぽい。
7着ヴェルトライゼンデは
パドックで一番良く見えました。
ただ、レースは5頭分、
外々を回ったとはいえ、
伸び切れず…。
最後こそ替えましたが、
残り200mを過ぎてもまだ右手前のままでした。
大怪我をした馬ですし、
今後も手前変換の観察をしっかり行うべきでしょう。
10着キングオブドラゴンは
後続に脚を使わせる競馬をしないとダメです。
三浦皇成さん、逃げ争いで手綱を引くのが早すぎます。
ガムシャラさが足りません。
Don't think, just do.
考えるな、行動しろ
前半1000m 61秒1の超スローペースで
2番手からの競馬では
"仕事"をしたことにはなりません。
頭で考えすぎています。
スマートに乗ろうとしすぎ…。
13着ソーヴァリアントは心房細動。
ビリ入線は仕方ないです、
ただ、馬体重こそ増減なしでしたが、
ボテッと緩く映りました。
パドックの気配は今イチでしたね。
昨年も中山[芝]はインコース有利で
スプリンターズS
枠連2→6→1
1着 ピクシーナイト (最内追走)
2着 レシステンシア (好位追走)
3着 シヴァージ (最内追走)
という結果。
4着 メイケイエール
5着 モズスーパーフレア (逃げ)
4着メイケイエールだけが4~5頭分、
外を回されていました。
馬場の見極めが大事。
枠順も重要な要素になりそうです。