2023/02/28
サニーおすすめの次走狙える注目馬★2/26
いつも私の無料競馬予想をご覧いただきありがとうございます。
これまでに30年以上の時間を積み上げてきた競馬の研究材料、某競馬新聞社トラックマンからの情報を中心に、完全無料で馬券に直結する話を綴っています。2つのブログランキングの応援クリックよろしくお願いします。


次走の注目馬★
2月26日(日曜)阪神競馬場9R
松籟ステークス 芝3000m
5着【アイブランコ】
若い時から中距離以上で活躍してきた馬で、クラスが上がるにつれて距離を延長しつつ結果を出してきている。
2勝クラスを勝ち上がったのが中山の2500mで当時は先行する形で自分の持ち味を活かすことが出来ていたが、昇級後はペースが速くなり相手関係も強化されたことで先行することが出来ず、一度も好走することがなくさらに距離を伸ばしての1戦となった。
正直全く人気が出ていなかったここで決めてほしかったが…鞍上松田大作では仕方がない。
最近は年齢を重ねてズブくなってきたこともあるが、二の脚はつかずに追ってからもかなり渋いので、エンジンが掛かりきれないままゴールするようなレースも目立つようになってきていた。
キレのある走りは出来ず、追ってからジリっぽいが簡単にはバテない馬で長く良い脚を使えるので、上がりがかかればかかるほど良いタイプで、道中も無駄なことをしないので距離延長は間違いなく合う印象があったが…
前半の位置取りは想定どおりだが、内をロスなく回ってくることを意識しすぎて、ペースが落ち着く向正面で少し位置を上げていくような立ち回りが出来ていない。
早めに進出を開始する馬がいて、この馬の外にいた馬もいなくなってようやく動き出せるようになったのが残り1200m地点を切ってから。
溜めてきた脚をこのタイミングで使うのはラストにバテてしまう可能性もあり、仕掛けのタイミングを遅らせたのは素晴らしい考えだが、仕掛けたのは残り600m地点。エンジンの掛かりが遅い馬なのにそれでは届くはずもない。
結局内にこだわって最後は伸びてきたが、前が壁になって満足に追えずに脚は余しているという内容。
向正面で早めに上がっていって一旦中団辺りで収まってまた我慢させる内容か、あれだけじっくり構えたのであれば、せめて残り800mで外からふかしつつ捲くるように仕掛ける形であれば勝っていたと思う。
全く馬の特徴を活かしきれていないが、レースの流れに乗れないがゆえに長距離で捲っていく競馬でタフな形に持ち込めるので、この距離は性格的にも持ち味的にもやはり合っている。
次回は乗り替わりでお願いしたい1頭。
狙える条件
勝ち負け期待
芝3000m~
乗り替わり
阪神大賞典辺りは頭数が揃わないので、格上挑戦でも良いから出走してきてほしいところ。穴をあけることは十分可能と見る。
競馬予想検証サイト「とくダネKEIBA」に私の記事を寄稿しています。
2/19の東京4Rの私のコラムにて、特大的中も飛び出しています!
無料登録をして今週の予想も期待してお待ち下さい!