fc2ブログ

1週前追い切りからの注目馬(安田記念・鳴尾記念)

1週前追い切り注目馬 安田記念 鳴尾記念
競馬開催日限定で、『サニーの㊙イチ推し穴馬』として、とくに調教の動きが良かった人気の薄いであろう穴馬を、2つのブログランキングのページに公開します(前日夜~)。下の2つのリンクバナーをクリックしていただき、「サニーの馬券に直結する話@とくダネKEIBA」を探していただけるとそこに書いてますのでぜひご覧になってください。
FC2バナー中央競馬人気ブログランキング 大


日本ダービーを勝利したのはタスティエーラでした!

安藤勝己元ジョッキーがツイッターでも言っていましたが、私も人気馬の中でタスティエーラ以外は自分の力を発揮できていないようなパフォーマンスだったとは思います。

ドゥラエレーデが落馬してしまった上に後方の大外にいたので、空馬がいると位置を押し上げたい馬もそう積極的に動けなくなってしまいますから、前にいないと話にならない展開にもなって、煮えきらないレースだったかなと…

そして何よりスキルヴィングの訃報は残念でなりません。

若い馬にとっていくら間隔的には問題がないと言っても2400mを連戦するのはかなりタフなこと。青葉賞の日程等はぜひとも考えてほしいところです。

今週は安田記念鳴尾記念が開催されます!

1週前追い切りからの注目馬はこの2頭となります。


安田記念(G1) 東京芝1600m

注目馬:ソングライン
栗東 CW 良 85.5-68.0-52.1-37.0-11.2

ヴィクトリアマイルを制しての臨戦過程となりますが、1週前追い切りの動きだと生涯で一番良いと言っていいレベルかもしれません。

この馬のフットワークの特徴として、コーナーで我慢させている時はピッチの利いたような細かい走りをしていますが、追い出してからは徐々にストライドが沈んで長く脚を使うことが出来ます。

こういうタイプはシンプルに"走るのが上手"なので、同じような走りをしていない馬と比較すると加速は速いのに持続力もあるという、ピッチ走法とストライド走法のいいとこ取りの終いの質を持っています。

最近は緩さがあったわけではありませんでしたが、状態が良くない時はピッチの利いた走りからトップフォームに入るまでモタモタしてしまいますし、どうしてもリズムが整っていないようなチグハグ感が多少は出てしまうので、時計は出ていても完全に噛み合っていたわけではありません。

ところが今回は前走時に見せた手前を変えてからモタついたせいで加速までが遅かった面が改善されて、ピッチの利いた走りからストライドが伸びるまでが速く、その間のリズムも常に安定していたので、とても見栄えのする素晴らしいバランスの走りを披露していました。

連覇濃厚かもしれません!


鳴尾記念(G3) 阪神芝2000m

注目馬:ソーヴァリアント
美浦 W 良 80.7-66.1-51.5-36.6-11.0

前走時よりも時計は出ていませんが、トモの感じがかなり良くなっていますね。

相変わらず左右の回りに関係なく手前を変えないような面は見せていましたが、コーナーを回ってきて直線に入る辺りで、前走時はトモの踏み込みが浅くて流れてしまっていたので、今回のようにしっかりと前に持ってこれているのは仕上がりとしては前走以上だと思います。

前走は思わぬ凡走をしてしまいましたが、追い切りの動きとレースで見せたフットワークとを比較すると、ギアが入り切らずに大きなストライドを全く披露出来ていなかったので、力負けというよりも気持ちの若さが露呈してしまってトップフォームに入れなかっただけかと思います。

3頭併せをやった中で一番反応は薄く見えましたが、トビが大きいので前走時ほどガツンとくるところがないほうがむしろ良いのかもしれませんし、相手が動きすぎているだけでこの馬自身も11.0秒をマークしていますから、1週前ならこれで十分でしょう。


競馬予想検証サイト「とくダネKEIBA」に私の記事を寄稿しています。


先週は高配当を演出できました!!!!







スポンサーサイト




中央競馬ランキング

日本ダービー・目黒記念の追い切りからの予想・考察

追い切りからの考察 日本ダービー 目黒記念
競馬開催日限定で、『サニーの㊙イチ推し穴馬』として、とくに調教の動きが良かった人気の薄いであろう穴馬を、2つのブログランキングのページに公開します(前日夜~)。下の2つのリンクバナーをクリックしていただき、「サニーの馬券に直結する話@とくダネKEIBA」を探していただけるとそこに書いてますのでぜひご覧になってください。
FC2バナー中央競馬人気ブログランキング 大



葵ステークスの結果から見ていきます!

☆トラベログ→6着
◎ビッグシーザー→3着

軸馬として期待したビッグシーザーは凡走はしませんでした、やっぱりいつも以上に終いが甘くなってしまいましたね!

使える脚も短かったですし、時計勝負には対応出来ましたが今までみせてきたパフォーマンスよりも落とし込んでいたので、追い切りからわかることはレースに向けてかなり重要というのはことさら身をもって実感できました。


ここも引き続きズバッと軸として期待できる馬を推奨したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!


◇◆追い切りからの考察◆◇

5/28(日) 東京11R 日本ダービー(G1)芝2400m

◎ファントムシーフ

最終追い切りは栗東のCWコースで6ハロンから84.3-68.5-52.8-37.4-11.3というタイムを武豊騎手を背に馬なりでマークしています。

1週前も含めてとにかくストライドの大きさが目についた追い切りだったと思います!

コーナーを回ってくる時は外の馬を気にするような口向きの悪さを見せていましたが、いつもこんな感じですし、なんならマシな方だったので自分の走りに集中してしっかりと脚を伸ばせていたのが好印象でした。

仕上がりが良い時はジャンプしてしまうようですが、今回は元気が良すぎて3回も出たようです。笑

元々はずっとトビの大きな走りをしているわけではなく、前脚に力が入ってピッチの利いた回転の速い脚捌きを見せつつ加速してくるので、メリハリが利いているというと聞こえは良いですが、どうしてもそのフットワークの変化をする際にモタついてしまうので、ワンテンポ遅れてしまうようなところがありました。

ところが今回は追走時もスピードを出した時もそうフットワークに変化がなく、ずっとキレイでトビの大きな走りを見せていますので、動きに締まりが出て瞬間的な脚の出し入れをリズムを崩さないで行えるようになっています。

長く良い脚を使えるタイプがさらに磨きがかかった印象で、これだけ馬場が良いと先行勢が残りそうなイメージもありましたので軸として最適なのはファントムシーフかなと!


5/28(日) 東京11R 目黒記念(G2)芝2500m

◎サリエラ

1週前はアリストテレスを推奨していましたが、当週がかなり微妙だったのとサリエラが良い内容を消化してきてくれたので、流石にこのデキなら軸はこちらとなります。

最終追い切りは美浦のウッドで6ハロンから84.3-66.6-51.5-36.9-11.2というタイムを馬なりでやってきました。

間隔が空いた中での出走で中間に1本も強めに追ったものがなかったので、仕上げが進んでいるかどうか不安に思っていましたが、最終は馬なりではありますがラストに速いラップをマークしてきてくれたので、これなら大丈夫でしょう。

以前よりも成長しているのか追っていないのに時計が出てしまっていますし、トモの緩さや加速の遅さも気にならず、反応させたらグンと加速が出来ていたので何の不安もなくレースに臨めるでしょう。

土曜日の21時時点では3倍ほどオッズがつきますが、これでも妙味がある方かなと思いますよ!




競馬予想検証サイト「とくダネKEIBA」に私の記事を寄稿しています。

20230523h.jpg

先週は複勝630円をゲット!!!








中央競馬ランキング

葵ステークスの追い切りからの予想・考察

追い切りからの考察 葵ステークス
競馬開催日限定で、『サニーの㊙イチ推し穴馬』として、とくに調教の動きが良かった人気の薄いであろう穴馬を、2つのブログランキングのページに公開します(前日夜~)。下の2つのリンクバナーをクリックしていただき、「サニーの馬券に直結する話@とくダネKEIBA」を探していただけるとそこに書いてますのでぜひご覧になってください。
FC2バナー中央競馬人気ブログランキング 大



先週のオークスはまさに1強と言える圧倒的な強さを見せたリバティアイランドが無事に2冠を達成し、
わたくしサニーの予想としては…

平安ステークス→◎ハギノアレグリアス
オークス→◎リバティアイランド

と軸馬の選定にはお役に立てる週ではあったかなと思います!

ガチガチでしたけどね~笑

さて今週は皐月賞で圧倒的な競馬を見せたソールオリエンスもそうですが、それ以上にまたもや1強と呼べるビッグシーザーが出走する葵ステークスが開催されます。

ただ人気薄の中にとんでもない動きと時計を出している馬がいましたので、そちらも合わせてお届けできればと思います!


◇◆追い切りからの考察◆◇

5/27(土) 京都11R 葵ステークス(G3)芝1200m

☆トラベログ

当週の追い切りは美浦のウッドコースで6ハロンから80.3-65.6-52.2-38.0-12.0というタイムを馬なりでマークしてきました。

えっと…どなたですか?笑


今までのトラベログさんの追い切りの映像では、嫌々走ってリズムが整わず、走りとしての完成度はかなり低いバランスの悪さながらも活発な動きを見せている~というものばかりです。

今回は前半からゆったりとしたリズムで淡々と走りつつ、直線でも上記のバランスの悪さを見せないどころかブレのない美しいフォームで調教を終えることが出来ています。

どうやら周りを気にして走ってしまう面がかなりキツいらしく、併せ馬でしかやっていなかった過去の追い切りで見栄えのしない走りをしてしまっていたのは仕方がない部分だったのかなと!

無敗で挑んだフィリーズレビューは大惨敗していますが、今回の追い切りで見せたキレイなフットワークの走りは新馬戦の残り200mからしか見せることが出来ていない上に道中は寄られてチグハグになっている場面が散見されるので、勝ったレースも含めて一度も満足に走りきったレースはないと思われます。

1週前に木幡巧也騎手が跨った追い切りがこれまた強烈で、美浦のウッドで6ハロンから79.6-64.6-50.8-36.7-11.1というタイムを一杯に追ってマークしています。

単走なら超G1級の脚力を見せていますので、乗り方次第では普通に勝ってもおかしくないと思います!

◎ビッグシーザー

軸にはするんですが、ちょっと最終追い切りは気になる点がありましたので懸念点として気に留めておいてくれれば…

最終追い切りは栗東の坂路で4ハロンから50.9-36.5-23.9-12.1というタイムを終いに追って鋭くマークしています。

時計は出ていますし意欲的な内容は評価出来ますが、1週前追い切り注目馬の時に言ったトモに緩さがあって少し外に流れ気味な面が酷くなっています。

元々緩いのは百も承知です。

ただ、レースや追い切りでは追い出して加速してからかなり早めにハマるので、スピードに乗ってからは気にならないんです。

今回は時計を出していても最後までハマることがありませんでした…

前だけで走る面が強く出てしまっているので中間は全てラストにラップを落とし込むという今までに見せていない時計の出し方になっています。

確かに加速は速くなっていますしキレそうな印象は感じますが、今までよりも使える脚が短くなっている可能性もありますし、ダートっぽいイメージも湧いてしまったので、オッズほどの信頼度はないと見ています。

それでも3着以内には来てくれそうではありますから、一応軸として紹介しますが、一発狙うならトラベログを積極的に買いたいですね~




競馬予想検証サイト「とくダネKEIBA」に私の記事を寄稿しています。


20230523h.jpg

先週は複勝630円をゲット!!!








中央競馬ランキング